大阪湾の恵みを守り 魚庭(なにわ)の海を育てる 大阪府漁連

府漁連の歩み(沿革)



昭和25年5月24日

(設立認可は同年4月20日)

府内27単位漁協を組織し、事務所を岸和田市春木町公民館内に府漁連を創設

府内産煮干し鰮の集荷販売

漁具類の購買事業を実施

昭和29年度

製氷事業を実施

(岸和田市北町)

昭和30年度

全漁連と直結して漁業用燃料油の購買事業を実施

昭和43年度

海苔共販事業を実施

昭和62年度

水産総合センターの整備開始

製氷貯氷事業を開始

昭和63年度

シラス共販事業を実施

関空1期工事の漁業補償締結

平成2年度

関空2期工事の漁業補償締結

平成3年度

事務所を岸和田市北町から地蔵浜町へ移転

資源管理型漁業推進総合対策事業を実施

業種別資源管理部会を設立

平成6年度

関西国際空港開港に伴い旅客ターミナルビル物販店

ポートターミナルビル飲食店を開店

関連会社 関空マリンサービス㈱を設立

平成7年度

大阪府海域美化安全協会の協力を得て、

漁業者の操業中における海中ゴミの持ち帰り事業を展開

平成13年度

魚庭(なにわ)の森づくり協議会を設立

漁民の森活動を開始

平成14年度

第1回「魚庭(なにわ)の海づくり大会」を開催

平成15年度〜平成19年度

「大阪府漁協合併推進協議会」及び「大阪府漁協合併推進本部」を設置し、

合併協議に取り組むが否決

「魚庭物」商標登録

平成17年度

関西国際空港 旅客ターミナル物販店へ設置

平成22年度

「泉だこ」地域団体商標登録

令和3年度

子会社「魚庭ぎょれん」設立

TOP